大学受験が近づくと親はうざいと感じられてしまう?受験生の親の心構えとは!
子供の大学受験を控えると、
つい色々と口出ししがちになっていませんか?
子供から「うざいって!」と邪険に扱われてしまって、
嫌な気持ちになることも増えてしまうと思います。
親も子供もイライラしてしまうと、お互いに良くないですよね。
子供には受験に集中してもらいたいのは、
どの親も一緒です。
大学受験を控えた我が子に、
親はどう接したらいいのかをご紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
子供の気持ちがちゃんと伝わっていない
「うざい!」と子供に言われると、親もついカッとなってしまいます。
でも、そう感じている子供の気持ちを
考えてみたことはありますか?
私自身も、大学受験の時は何度も親とぶつかりました。
私の両親は大学受験の経験がなく、
父親は仕事が忙しくて、育児のことは全て母親任せでした。
ですが、その母親も忙しく、
私は受験に関するほとんどを自分で調べて、対策をする必要があったんですね。
塾にも行っていなかったので、
本当に不安だらけでした。
受験に関する情報を、親はほとんど知らないのに、
干渉はすごく多かったです。
親はとにかく、
私が机の前で参考書を広げていたら安心する、というスタンスでした。
でも受験生だって、息抜きはしたいですよね。
なのに、家族旅行も私だけ留守番。
何をしていてもとにかく「勉強しなさい」。
どれだけ、親をうざいと感じたことか。
受験生の子供が、親にうざいと感じている背景には、
次のような気持ちが隠れています。
・兄弟やよその子と比べられたくない
・兄弟で扱いに差がある
・正論を押し付けられる
・中途半端な知識で、口出しをしてくる
当てはまっているものはないですか?
子供には、一人ひとりにプライドがあります。
比べられたり、格差があったりすると傷ついてしまうんです。
それを、「うざい」と表現してしまうんですよ。
「勉強しないと成績は上がらない」
「しないといけないことから、逃げていても解決しない」
はい、確かに正論です。
でも正しいことが心に響くとは限らないんです。
大人になってからでないと、
こういうことって、なかなか分からないんですよね。
口出しされるだけでも、
子供はうざいと感じてしまいます。
それが、全然参考にならない意見だと、
もうただの雑音でしかありません。
口出しするなら、
きちんと知識を得てからにしましょう。
年齢的にも、もう手とり足とりしないといけない、
小さな子ではないんです。
ある程度の距離と信頼は、必要なんだと思いますよ。
親の気持ちが子供にはわからない
反対に、子供にも親の本当の気持ちはなかなか伝わっていません。
だから、「うざい」と思われてしまうんですね。
①子供が心配
私も、自分が親になってやっと、
あの頃の親の気持ちが少し分かった気がします。
親はとにかく、子供のことが心配でたまらないんです。
だから、あれこれと口出しをしてしまうんですね。
子供が息抜きをしていても、
「そんなにのんきなことをしていても、大丈夫なんだろうか」
と気になってしまうんです。
私も、テスト前に子供がマンガを読んだりしていたら、
つい声をかけてしまいます。
でも、よほどひどくない限りは、
ぐっと飲み込むことも必要なんだと思います。
声をかける時も、
「勉強しなさい」ときつくいうのはNGなんですよ。
実際に学生である私の子供に聞いてみたところ、
「優しい言葉で言われたら、むかつかない」と言っていました。
②お互いにストレスになっている
大学受験は、子供にはもちろんですが、
親にだってストレスになるんです。
むしろ、親の方が多くストレスを抱えているかもしれません。
ピリピリしている子供にどう接したらいいのか。
どこまで手出しすべきなのか。
言葉一つにだって、
気を使うこともあるでしょう。
子供は、自分の事だけを考えればいいですが、
親は家族全体を考えないといけませんからね。
親の気持ちを、子供が本当に理解できるようになるのは、
大人になってからです。
「こんなに心配しているのに、どうしてわからない!」
とイライラせず、見守ることも大事なんだと思いますよ。
子供の話をじっくりと聞こう
親子でも、話さないと伝わらないことってたくさんあります。
まずは、きちんと向き合って、子供の話を聞くようにしましょう。
最初は反発されるかもしれませんが、
子供だって、自分の気持ちを分かってもらえたら、ずいぶん楽になるんです。
私は大学受験の時、
親からは「国公立しかダメ」と言い渡されていました。
でも、私の学力レベルでは、かなり厳しかったんですね。
それに、私には行きたいと思う私立大学がありました。
もう、どうしたらいいのか分からず、
悩んで悩んで、白髪が出たくらいです。
それで、思い切って父親に直談判しました。
「国公立はとてもレベルが高く、私の学力では厳しい」
「行きたい私立大学があり、そこならレベル的にも何とかなりそう」
親は、大学受験の現状を全く知らず、
単に授業料が安いから、国公立と言っていたのです。
一生懸命話をしたら、
最終的には私立の大学を受験することを認めてもらえましたよ。
そして、私は自分が志望する大学に入学することが出来ました。
最近は、受験方法も大きく変わり、
親の方もついて行くのが大変です。
自分たちの頃とは違う、ということも、
ちゃんと頭に入れておかないといけませんね。
また、親はどうしても安全志向になってしまいがちですが、
大学に行くのは子供自身です。
子供の意見を捻じ曲げて、
親の考える理想に持っていくことは避けたいですね。
危なっかしく見えても、
子供は子供で意見を持っているんです。
お互いに、しっかりと話を聞くことは、
とても大切ですよ。
まとめ
大学受験を控えた我が子を心配しているのに「うざい」と言われてしまったら、
どう接したらいいのでしょうか。
・子供を信じて、ある程度の距離を取ることも大切 ・子供には親の気持ちはなかなか伝わっていないけど、押し付けてはダメ ・お互いの気持ちを知るために、しっかりと話し合おう |
「うざい」の背景には、
コミュニケーション不足があるのかもしれない、と思います。
私自身も、親の心配を「うざい」と感じてしまいましたし、
今は逆に、子供から「うざい」と思われているかもしれません。
親は、敵ではありません。味方です。
そのことを子供に分かってもらえるように、
優しく見守りましょう。
★★★メルマガ登録はこちら★★★