油断するな!マリッジブルーは結婚後にもやってくる!原因と解消法まとめ

マリッジブルーは結婚前になるというイメージではありませんか?
いえいえそんなことはありません。
結婚後にもマリッジブルーは襲ってきます!
「結婚したらずっと穏やかにやっていけると思っていたのに~!」
と落胆しているあなた。
大丈夫です!解消法はあります!
今回はマリッジブルーが結婚後にやってくる原因と解消法をまとめました。
結婚後のマリッジブルーの原因は4つ!
新しい環境で生きていくことの不安
新しい土地、新しい環境、二人で生活していくためのルール、
仕事の転職などですごく不安を感じます。
私も結婚して1ヶ月くらいでマリッジブルーが襲ってきました。
まず、夫以外誰も知らない環境が不安でした。
夫以外は全員他人。
話し相手はコンビニの店員さんか、スーパーの店員さんか、
宅配業者の人だけでした。
なんとかやっていけると思ったのに、
強い不安が襲ってきて眠れない日や、一人の時に泣いたりしていました。
結婚前にこういう環境になるだろうなとわかっていたのに、
「私だけ独りぼっち。」と悲観的になってしまいました。
理想と現実の違いに落胆する
結婚していざ同居してみると、
相手の嫌なところがハッキリと見えてきます。
靴下を洗濯ネットに入れない、まだ食事中なのに
自分の食器だけ下膳して別室に行く、
家事も手伝うといっていたのにごみ捨てしかしてくれないなどなど、
ここには書ききれないくらい嫌だなと思うことがありました。
特に私の夫は「家事は絶対手伝う!一人だけ辛い思いはさせない。」
と言ってくれていたので、その言葉を信じて
いろいろ幸せの理想を思い描いていたのですが、現実は全く違うものでした。
この現実が見えた時に「この人と結婚してよかったのかな。」
とか「続いても3年くらいかな。」とかネガティブなことばかり
考えてしまいました。
義理実家との付き合い方への不安
独身時代にはなかった相手の実家への不安です。
夏が来ればお中元の準備とお盆の帰省、
冬がくればお歳暮の準備と正月の帰省。
誰か亡くなった人がいれば葬式の手伝いもありますし、
どうすれば波風立てずにうまくやっていけるのかということで
頭がいっぱいになります。
親戚付き合いは嫌われたら終わりと思ってしまいますよね。
私は今のところトラブルは起きていませんが、
これから夏に初めての帰省があるので正直憂鬱です。
マリッジブルーが再発しそうなくらい嫌です!
自分だけ損してしまっているように感じる
特に寿退社した場合に苦痛を感じると思います。
相手の住んでいるところや、通勤場所に合わせて
引っ越しした場合などは病みます。
「私はなぜ自由にできないんだろう。」と思ってしまいます。
専業主婦になると、相手に遠慮して自分の好きなものも
買えないですよね!
私も専業主婦になってから自由にできないのが辛いです。
美容室に行くのさえ気を遣います。
独身の頃は美容院・まつエク・エステやマッサージなどで
月2万円以上自分にお金をかけていたのに・・・。
そして「独身時代に戻りたい。」と思っては
「あぁなんてわがままなんだろう。」と自己嫌悪に陥り、
病むというのを繰り返していました。
マリッジブルーを乗り越える3つの方法
パートナーに助けを求める
男の人もマリッジブルーになるので、
旦那さんに今不安になっていることはないか聞いてみるのも手です。
あってもなくても、その話の流れで
自分の不安を打ち明けてみるといいでしょう。
ただし、自分は辛い!苦しい!というのを全面に出していくと、
それが引き金になって旦那さんが病んでしまうかもしれません。
喧嘩になる可能性だってあります。
喧嘩をするのは悪いことではありませんが、
相手に「こんなやつと結婚するんじゃなかった。」
と思われたら大変なので、まず相手はどうなのかを聞き、
「実はさ・・・。」というように静かに打ち明けることをオススメします!
私は結婚前にマリッジブルーになり
「ねぇねぇ、マリッジブルーになってる?」って聞いたことがあります。
相手からは
「えっ?なってないよ!結婚式の準備でそんなのなる暇ないよ~!」と言われました。
あまりにも明るく言われたので、
この答えに救われてマリッジブルーを解消できました。
既婚者に相談する
先に結婚した友達に相談すると、
参考になる答えが返ってくるかもしれません。
日本人は8割もの人がマリッジブルーになるといわれています。
あなたの周りにも探せばマリッジブルーの先輩妻がいるはずです。
私もつらい時に友達にいろいろ連絡しましたが
4人中2人はマリッジブルーになっていました!
私はこうした!というアドバイスがなくても、
他愛のない話をするだけでリフレッシュになるので
ぜひ相談してくださいね!
同じ境遇の人がいないかネットの掲示板を見る
yahoo知恵袋や、結婚関係の掲示板があるサイトを見てみましょう。
こういうサイトには詳しくどういう境遇で、
どのようなトラブルが起きてということが書いてあります。
「えっ!自分と同じ感じの人もいるんだ!」
と共感できる部分がたくさん出てきます。
そして回答者も同じ経験をした人や、
先輩既婚者がたくさんいて的確なアドバイスをしています。
赤の他人同士なので、客観的に冷静に回答してくれるところが良いです。
私も夫といるのが辛くなった時に、
トイレで隠れて見たり、寝静まったあとに
こっそり見て勇気づけてもらっていました!
まとめ
結婚後もマリッジブルーになります。
心が辛くなった時は紹介した解消法を試してみてください。
少し心が軽くなるかもしれませんよ!
私の場合は、最後のネットの掲示板が一番救われました。
あとは、「マリッジブルーは一時的なもの」
と心で唱えるのも効きました!
マリッジブルーを乗り越えれば、
夫婦の生活の目標も出来てきて楽しくなると思いますよ。
★★★メルマガ登録はこちら★★★