今飲んでいる薬は本当に必要ですか?

ダイニングこたつは足下が寒い?寒さ対策とコーディネートのコツ

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら
Pocket
LINEで送る

冬になるとこたつは必需品ですよね。

 

我が家もあったかいこたつで家族皆でゴロゴロしています

 

最近では和室の無いお家も増えていて、それに合わせて

「ダイニングこたつ」というものを売っているそうです。

 

一般的なこたつは、「背の低い座卓」「こたつ布団」ですよね。

 

ダイニングこたつは、「ダイニングテーブル」「椅子」「こたつ布団」

椅子に座りながらにして、こたつの機能を堪能できるというものです。

 

ダイニングこたつの使い心地が気になっている方や、

「洋室にこたつを置きたいけれど、インテリアがアンバランスになるのが嫌だなあ」

と感じている方へ。

 

ダイニングこたつの特徴やお部屋に合わせたコーディネートをご紹介します。

 

スポンサーリンク

ダイニングこたつは寒い?電気代はどうなの?

①足先が暖まらない

座卓タイプの普通のこたつに比べると、

ヒーター部分から足先までの距離があるので足先が冷えるという声も。

 

床がフローリングだと余計にそう感じるかもしれません。

こたつ内部が暖まるのにも、内部が広い分時間がかかります。

 

②見た目の違和感

寒いからこたつ布団はやはり欲しい…。

 

でも、一般的な洋室にこたつ布団…しかもダイニングテーブルに?!

という違和感を感じる人もいます。

 

生活感を出したくない人や、

インテリアにこだわる人は抵抗があるかもしれません。

 

③多少電気代が増す

内部が広く暖めるのに時間がかかり、その分電気代も多少は増します。

 

微々たる金額だと思う人もいれば、塵も積もれば…!と思う人もいますよね。

後ほどご紹介しますが、布団レスのタイプだとさらに高くなることもあります。

 

1時間あたりの電気代:強

1時間あたりの電気代:弱

座卓タイプ

約4円

約2円

ダイニングタイプ

約5円

約2.5円

 

リビングこたつのメリット&デメリット解消法

「洋室でダイニングテーブルとしてこたつが使いたい」という人には、

まさに良いとこ取りなんです。

 

色々なメリットがあります。

 

スポンサーリンク

ダイニングこたつのメリット

・足腰が楽!

座卓タイプのこたつだと椅子に座れます。

高齢の方で「床から立ち上がるのがしんどい…」「正座やあぐらで膝が痛い…」

という方にとっては非常に助かりますね!

 

両親のプレゼントとして贈る人もいて、喜ばれるようですよ。

 

・布団を外せばテーブルとして使える!

こたつを使わない時期には片付けないといけないとなると、

労力もかかるし場所もとる…。

 

でも、オフシーズンはこたつ布団を取り外すだけで

普通のダイニングテーブルとして使えるものも!

テーブルの高さが一般的なダイニングテーブルより低いものもありますので、

低いのが気になる方はチェックしてくださいね。

 

高さを調整出来る商品もありますよ。

 

・一人用のダイニングこたつもある

一人暮らし用のダイニングこたつも売っていますよ。

選択肢の幅が広がりますね。

 

高齢の一人暮らしの方にも邪魔にならず使いやすいサイズです。

大きいサイズのものに比べると電気代の節約にもなります。

 

・布団レスもある

「こたつ布団があると見た目がちょっと…」

「洋室にこたつ布団は合わない」

という方には、なんと布団が無いタイプも!

 

暖かさの面ではこたつ布団があるものには劣りますが、

そんなに寒くない地域の方や、

エアコンやヒーターの補助で使いたいという方にはおすすめです。

 

デメリットの解消方法

①足下を暖める

断熱性の高いこたつ布団やカーペットを選ぶ

内部の熱も逃げにくく、床からの冷気も伝わりにくいです。

節電にもなりますね。

 

我が家も、断熱性の高いこたつ用敷き布団を使っています。

底冷えの感じ方が全然違って快適です!

 

▼こちらの商品はウレタンが20mmの極厚タイプです。

ダイニングこたつの場合、大きいサイズにすると

椅子の出し入れが難しいかもしれませんが、

足下・机の下だけのサイズにすると良いですよ。

▼こちらの商品はシャギーラグでホットカーペットにも対応していて、

なんと洗濯も出来てしまうという優れものです。

滑り止めもついていて安心です。

ヒーター部分にファンを搭載しているこたつを選ぶ

 中の空気をファンで効率よくスピーディに暖める事が出来ます。

床暖房、電気カーペットを併用する

一軒家だと、リビングダイニング・キッチンが同じフロアにあり

エアコンが1台という場合も多いかと思います。

 

エアコン1台ではなかなか隅々まで暖まりませんよね。

 

そのような場合床暖房を設置している方も多く、寒さは改善されるようですよ。

 

電気カーペットを使う場合、上に重い物を置くと断線して

火事になる危険もあるので注意が必要です。

耐荷重をチェックして下さいね。

 

②コーディネートを楽しむ!

「コーディネートって難しい…」と思ってしまいますが、

色や素材を統一すると簡単にまとまりのある印象になります。

 

カーテンやカーペット、ソファと色を統一するとごちゃっとせず、

スッキリした印象になりますよ!

 

こたつ布団の柄も、無地でシックなものから

シンプルなチェック柄、ドット柄など様々です。

 

素材も、撥水加工で汚れにくくなっていたり、

ボア生地で暖かく見た目もモコモコして可愛いものまでいろいろです。

 

見た目や機能性、価格など迷ってしまいますが、

選択肢がたくさんあると希望に合うものが見つかりそうですね。

 

・こたつのテーブルのデザインもいろいろ

デーブルの色もホワイト・ナチュラル・ブラウン・ブラック 

室内のインテリアに合わせて選べます。

 

北欧風デザインや、天然木を使ったこだわりのものも。

 

テーブルの形も家族用の長方形から、

1人〜少人数用の正方形や円形などさまざまです。

 

 

③電気代を安く済ませられる?

こたつのヒーターにも色々と種類があります。

 

電気代が少々安くても、商品そのものの価格が高い場合も。

また、こたつ内が暖かくなるまでの時間にも差があります。

 

手元のリモコンで温度調節できるものもありますので、

暖まったら弱に設定すれば節電になりますね。

代表的な4種類のヒーターを比較してみましたので参考にしてみてください。

 

消費電力やこたつの大きさにより多少電気代は変わってきます。

 

電気代の目安

特徴

石英管ヒーター

弱で2.2円

強で4.3円

発熱体は、石英管のなかに

ニクロム線が入っていて発熱します。

最大出力まで30秒。寿命7000時間。

フラットヒーター

弱で2.2円

強で3.8円

電熱コードから発生する熱を

利用したもの。

ヒーター面が広く効率的に暖まる。

フラットなので机下のスペースが広い。

音が静か。臭いが少ない。

ハロゲンヒーター

弱で1.9円

強で4.9円

石英管で出来ていますが、

タングステン線と

ハロゲン化合物のガスが封入されています。

最大出力まで2秒。寿命8000時間

コルチェヒーター

弱で約2円

強で約4.8円

(布団レスだと強で10円近くになることも)

ハロゲンヒーターを進化させたもの。

もっとも寿命が長い(10,000時間)。

すぐ暖かくなるが、価格が高い。

まとめ

ダイニングこたつは足腰の弱い方にも優しい、洋室仕様のこたつなんですね。

 

足先が冷える時は周りのカーペットや布団も防寒にすぐれた物を選ぶといいですよ。

こたつ自体にもファンが付いているものもありますし、ヒーターの種類も様々。

色々な製品を比べてみるのがいいですよ。

ダイニングこたつは性能もデザインも多種多様です。

 

今までのこたつのイメージとは違う、

洋室にも合うシンプルでおしゃれなコーディネートをデザインしてみるのも素敵ですね。

 

 
おすすめ記事です↓↓↓
 
 
 
 
 
PS.
管理人のたかふみです。
 
20年間飲み続けた病院の薬が覚せい剤レベルでヤバいことを知りました。
ヤバいと思って健康について猛勉強したら、
日本にはウソの健康常識がはびこっていることが分かりました。
 
この事実、信じたくなかった...
でも本当だったんです。
 
例えば牛乳は飲んじゃダメ。
発ガン性や骨折のリスクがあるんです。
 
本当の健康情報について詳しくはメルマガの中で語っているので
良かったら登録していただければと思います。
 

★★★メルマガ登録はこちら★★★

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 食事を変えると人生変わる , 2018 All Rights Reserved.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status