赤ちゃんがしゃっくりしているとき授乳OK?私が試した方法をご紹介
赤ちゃんを見ているとよくしゃっくりをしますよね!
特にまだ授乳期の赤ちゃんは頻繁にしゃっくりをします。
私自身も、我が子が新生児の頃は、しゃっくりの回数に驚かされ、
しゃっくりが出るたびに
「またしゃっくりしてる。こんなに出て大丈夫なのかな…」
と不安に駆られたことがありました。
しゃっくりをする我が子を見ると、「どうにかして止めてあげたい!」
と思うのが親心…。
そこで、実際に調べた赤ちゃんとしゃっくりの関係、
そしてしゃっくりを止める方法をまとめました!
新米ママの参考になれば嬉しいです。
しゃっくりしている赤ちゃんに授乳してもOK!
しゃっくりは生理現象なので、基本的には自然に止まります。
心配無用です。大人でも気付けば自然に止まってますもんね!
でも長く続くと、見ている大人もツライ…
そんなときに私が実際に行った対処方法を御紹介します!
1母乳・ミルク・湯ざましなどを飲ませる
2背中を軽くトントンと叩いてあげる
3おむつを替えて温かくする
4げっぷをさせる
5気分転換をする
私が行った中で一番効果的だったのは、授乳でした。
我が子の場合は母乳育児でしたので、しゃっくりをしていても、
おっぱいを飲むとそのまま寝るというのが多かったように記憶しています。
ミルクの場合は、うまくげっぷが出ないとしゃっくりが出る場合もあるようですね。
授乳が原因でしゃっくりが出ることもありますが、
授乳がきっかけでしゃっくりが止まることもあります。
赤ちゃんの状態をみて、上記の方法をいろいろ組み合わせてみてくださいね!
大人のように「びっくりさせると止まる」という記事も見かけますが、
相手は赤ちゃんです。絶対にやめましょう。
赤ちゃんはよくしゃっくりをするもの
小さい赤ちゃんがしゃっくりをすると驚いてしまいますよね。
赤ちゃんは実は胎内にいるときからよくしゃっくりをよくしています。
お腹の中で、びくっびくっという胎動を感じることがありますが、
これがしゃっくりです。
少なからず、感じたことのあるママも多いのではないでしょうか。
しゃっくりは、肺呼吸の練習だったり、体内に取り込んだ老廃物などを
排泄しているともいわれています。
赤ちゃん自身、お腹の外に出た時のために、
生まれる前から一生懸命準備をしているのですね!
ですので、外の世界に出てきた赤ちゃんがしゃっくりをすることは
珍しいことではありませんよ。
もちろん個人差はありますが、
赤ちゃんはよくしゃっくりをするものだと心得ておきましょう。
しゃっくりの原因は?
赤ちゃんに限ったことではありませんが、しゃっくりは横隔膜のけいれんが原因です。
赤ちゃんの横隔膜はまだまだ未発達なので、
少しの刺激でけいれんを起こしてしまいやすいのです。
赤ちゃんのしゃっくりの原因は、主に以下の2つといわれています。
1 母乳やミルクを飲むことで食道や胃が活発に動き、それが刺激となる
2 おしっこやウンチでお尻が濡れることで、体温が低下し、それが刺激となる
子どもを産んでまだ間もない頃、しゃっくりを始めた我が子を見た祖母が、
「おしっこしたよ」と言っていたのを思い出しました。
毎回ではないですが、本当におしっこをしていたときもありました。
昔からそう言われているものなんですね。
しゃっくりが出る原因を知っておけば、いざというときも慌てずにすみますよ。
まとめ
・ 赤ちゃんはしゃっくりをよくするものだと心得る
・ 止まらないは、授乳・背中トントン・おむつ替え
しゃっくりは自然現象なので、あまり心配しすぎることはありません。
実際、私の子どもも成長につれて、しゃっくりは気にならなくなりました。
しゃっくりが止まらないときは、神経質になりすぎず、おおらかに赤ちゃんに接してあげられるといいですね!
★★★メルマガ登録はこちら★★★