今飲んでいる薬は本当に必要ですか?

子供が自転車に乗れない原因!自転車が乗れるようになる3ステップ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら
Pocket
LINEで送る

遠い昔、私が自転車に乗る練習を始めた頃は、

ぐらつきや足を離すことが怖くて

ドキドキしたのを今でも覚えています。

 

近年は、ストライダーのような

ランニングバイクが流行ったこともあり、

自転車への恐怖心がそれほどなく

乗れてしまう子が多いようです。

 

そんな状況から、

「小学生になったのに自転車に乗れない」

と焦るお子さんや親御さんも増えています。

 

なぜ自分の子は自転車に乗れないのか、

原因を探っていきましょう!

 

スポンサーリンク

自転車に乗れない原因はこの3つ!

1、恐怖心

初めての自転車は

ふらふらするし、転ぶと痛いしで、

恐怖心がなかなかぬぐえない子もいます。

 

そんな中、乗れない我が子を見かねて

親がイライラすると、

更に子供のモチベーションが下がってしまいます。

 

自転車の練習をするときは怒らず、

ちょっとでも進んだり、

できたことをたくさん褒めてあげましょう。

 

2、自転車への関心が薄れた

子供のモチベーションが上がらない時は、

無理に練習をする必要はありません。

 

やる気になった時に

とことん付き合ってあげましょう!

 

3、自転車が大きすぎる

なるべく長く乗れる物を・・・と考えて、

ついつい大きめの自転車を購入するケースが多いですが、

子供の身長に合った自転車で練習する方が早く上達します。

 

見落としがちですが、

車輪の大きさやブレーキの幅など、

お子さんの身長に合っているか、

ハンドルの握りやすさなどはどうか、

しっかり確認しましょう。

 

自転車に乗るコツ

1、足で蹴る練習をする

まずは、ペダルがない状態

バランスを取る事から始めましょう!

 

サドルの高さは、

お子さんの足が地面に着いて、

膝が曲がるくらい低くします。

 

2、大人がお手本を見せよう

実際に乗り始める前に、

自転車の扱い方などを説明します。

 

怪我や事故を防ぐためにも、

大人がしっかり教えてあげると良いでしょう。

 

教えるポイントは以下の通りです。

 

〇 乗る前の動作について

・自転車の左側に立ち、左側から乗る。

・左手でハンドルを握り、右手でサドルの後ろを掴んでスタンドを外す。

・同様にしてスタンドを足で支え、サドルを持ち上げてスタンドを立てる。

 

〇 自転車に乗るときのお手本

・自転車にまたがったら、足を肩幅に開いて体を支える。

・ブレーキを握る。少し前に進んで、実際に止められるかチェックする。

・かかとから地面を蹴って自転車を前に進める。

・慣れてきたら足を持ち上げてバランスを取る。

 

この動作を説明しながらやって見せることにより、

子供もイメージが掴みやすく、

ちゅうちょなく自転車にまたがることができます。

 

足を上げてバランスが取れるようになったら、

足が着きそうな方向にハンドルを切る事を教えます。

 

これができるようになると、

少しのぐらつきでも足を着かずに進むことができます。

 

そして、地面を蹴る練習をした後、

足を地面から離したまま

大きくUターンができるようになったら、

いよいよペダル付きの自転車に切り替えます!

 

3、乗り始める前にペダルの漕ぎ方を確認

ペダルを漕ぐにもコツがいるので、

まずはスタンドを立ててペダルを漕ぐ練習をしましょう。

 

その後、スタンドを外しペダルを漕いで練習をします。

 

2の段階でバランスの取り方が分かっているので、

比較的早く、足を着かずに長い時間進めるようになりますよ!

 

スポンサーリンク

自転車のルールも教えよう!発達障害があってもサポートすれば乗れる

 

自転車に乗れたところで、

しっかりと交通ルールも教えてあげましょう。

 

お子さんの年齢に応じて、分かりやすく、

安全に乗るためのママ・パパとの約束を決めるのも良いでしょう。

 

また、発達障害のお子さんも、

本人の頑張りと周囲のサポートで自転車に乗ることができます。

 

ただし、空間認識が苦手なため、

壁や電柱に接触するなどの危険もあるので、

お子さんから目を離さないように十分注意して下さいね。

 

まとめ

自転車に乗れない原因は、

1、恐怖心がある

2、自転車への関心が薄れた

3、自転車が大きすぎる

など、乗りにくさや恐怖心・子供の関心があるかないかだと思います。

 

基本的にはたくさん褒めて、

出来たことを伸ばしてあげましょう!

 

自転車に乗るコツは、

1、足で蹴る練習をする

2、大人がお手本を見せる

3、ペダルの漕ぎ方を確認する

 

大人がお手本を見せることによって、

子供も乗っている姿をイメージしやすくなります。

 

交通ルールや約束を守って、

安全に乗れるよう応援しています!

 
おすすめ記事です↓↓↓
 
 
 
 
 
PS.
管理人のたかふみです。
 
20年間飲み続けた病院の薬が覚せい剤レベルでヤバいことを知りました。
ヤバいと思って健康について猛勉強したら、
日本にはウソの健康常識がはびこっていることが分かりました。
 
この事実、信じたくなかった...
でも本当だったんです。
 
例えば牛乳は飲んじゃダメ。
発ガン性や骨折のリスクがあるんです。
 
本当の健康情報について詳しくはメルマガの中で語っているので
良かったら登録していただければと思います。
 

★★★メルマガ登録はこちら★★★

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 食事を変えると人生変わる , 2018 All Rights Reserved.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status