今飲んでいる薬は本当に必要ですか?

よだれの臭いが気になる!嫌な臭いを撃退する3つの対策!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら
Pocket
LINEで送る

睡眠時に無意識に流れ出る「よだれ」。

今までは気にならなかったのに、

最近なんだか臭いが気になるなと感じている方は必見!

 

よだれの嫌な臭いの対策法を一緒に見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

唾液の役割は?

 

よだれとは、睡眠時に無意識に流れ出る「唾液」のことです。

まずは、唾液にはどのような役割があるのか見てみましょう。

 

・口の粘膜を潤し、口内を滑らかにする

・消化を助ける

・飲み込みを助ける

・生体を守る(外から侵入してく細菌やウイルスから身体を守る)

・味覚を届ける

・口内を清潔に保つ

・口内のphを一定に保つ

・酸によって溶けた歯を修復する(虫歯にかかりにくくする)

 

唾液があることで、口内が潤い、

食べ物を食べても潤滑に胃の中へ運んでくれ、

また、外部の菌から身を守ってくれる事がわかりますね。

 

臭いの原因は?

 

よだれが臭いということは、唾液が臭いと言うことです。

唾液腺から分泌されてすぐの唾液は水分が多く、

限りなく無臭であり、サラサラなのです。

 

健康な人の唾液の臭いは、少しツンとする程度ですが、

唾液がひどく臭い場合はいくつかの原因が考えられます。

 

・歯周病

・虫歯

・プラーク

・口内環境の悪化(カンジダ・歯肉炎・口内炎・舌炎など)

・舌についているコケのような白い汚れ(舌(ぜっ)苔(たい))で作られる臭いの元が液体に混じる。

・膿汁の粘液が唾液に混じる

・唾液量が減り、口内の臭い菌や雑菌を洗い流せなくなる

・免疫力の低下

 

唾液量が減ると、口内の臭い菌を洗い流せなくなり、

疲労やストレスなどで免疫力が低下すると、

抗菌力が下がってしまい、臭いの原因となります。

 

スポンサーリンク

臭いの対策は?

 

近年はストレスを抱えている人が多く、

それが原因で「ドライマウス症」になる人も増えています。

 

ドライマウス症になると、

舌に白い汚れ(舌苔(ぜったい))がつきやすくなり、口臭の原因になります。

 

唾液が臭くなる原因は、細菌が増えるからです。

細菌が増えないようにするためには、以下のことを意識してみましょう。

 

1、こまめに水を飲む

2、唾液をたくさん出してサラサラにする

3、丁寧な口腔ケアを心掛ける

 

口臭対策として重要なのは、唾液の分泌を促し

口内を清潔に保ち、口腔内を酸性から中性に保つということなのです。

この方法を心掛けることで劇的に口臭をすっきりさせてくれますよ!

 

なぜよだれがでるの?よだれを防ぐ方法は?

 

次に、よだれについてです。

寝ているときによだれが出てしまう原因のほとんどが、

口呼吸をしているからなんです。

 

口呼吸になる人の特徴

・口呼吸が癖になっている。

・いびきが多い

・花粉症やアレルギーがある

・枕の高さが合っていない

・あごや口の筋肉が衰えている

・睡眠時無呼吸症候群の可能性がある

 

つまり、よだれを出さないようにするためには、

鼻呼吸をすれば良いのです!

 

口呼吸をしていると、埃や微生物が口内に入り込み、

もともと口内に付着していた雑菌と混ざり合って

強いよだれ臭を発してしまいます。

 

しかし、鼻呼吸にすると、

鼻毛が埃や菌をブロックしてくれるので、

よだれのニオイも気にならなくなります。

 

花粉症やアレルギーがある方は、専門医に相談しましょう。

治療をすることで鼻呼吸がしやすくなり、よだれを防ぐことができます。

 

どうしても鼻呼吸が苦しい時は、マスクをして寝てみましょう。

仮に口呼吸になってしまっても、マスクをしているので

口内から埃や細菌が入るのを防いでくれますよ。

 

まとめ

 

よだれが臭いのは、唾液自体が臭いから。

虫歯やストレス、免疫力の低下などで口内が乾燥し、

舌に付着した白い汚れ(舌(ぜっ)苔(たい))が強い臭いを発する原因となる。

 

臭いの対策は以下の通りです。

 

1、こまめに水を飲む

2、唾液をたくさん出してサラサラにする

3、丁寧な口腔ケアを心掛ける

 

よだれが多い人は、寝ているときに口呼吸をしているから。

鼻呼吸を意識して埃や細菌を口内に入れないようにしてみましょう。

 

以上、よだれの臭いを撃退する3つの対策でした。

こまめに水分を摂り、口内を乾燥させないように意識してみてくださいね。

 
おすすめ記事です↓↓↓
 
 
 
 
 
PS.
管理人のたかふみです。
 
20年間飲み続けた病院の薬が覚せい剤レベルでヤバいことを知りました。
ヤバいと思って健康について猛勉強したら、
日本にはウソの健康常識がはびこっていることが分かりました。
 
この事実、信じたくなかった...
でも本当だったんです。
 
例えば牛乳は飲んじゃダメ。
発ガン性や骨折のリスクがあるんです。
 
本当の健康情報について詳しくはメルマガの中で語っているので
良かったら登録していただければと思います。
 

★★★メルマガ登録はこちら★★★

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 食事を変えると人生変わる , 2018 All Rights Reserved.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status