今飲んでいる薬は本当に必要ですか?

新幹線の座席の順番で毎回迷う人必見!乗車位置と座席割り振りの法則

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら
Pocket
LINEで送る

皆さんは新幹線の乗車位置で迷ったことはありませんか?

 

新幹線のホームに立つと、

1車両あたりに2つ乗車口がありますよね。

 

割り振られた席が小さい数字〜大きい数字で前後になっていますが、

進行方向で向きが逆になるので、迷ってしまいますよね。

 

私は仕事で度々新幹線を利用しますが、

それでも月に4、5回程度なので

間隔が空いてしまうとやっぱり迷います。

 

入ってきた車両の窓から、

腰をかがめて席順を必死に確認するとか、あるあるですよね(笑)

 

そこで、乗車位置の確認の仕方と、

チケット購入時の座席の順番の割り振りの法則などをご紹介したいと思います。

 

スポンサーリンク

乗車位置の確認は上り下りで判断

 

今回は日本で一番利用率が高いであろう

東海道新幹線についてご紹介します。

 

東海道新幹線でもよく利用されるのが、

「のぞみ」や「ひかり」に代表される「N700系」ですね。

車両は1〜16号車まであります。

 

基本的にこの車両は

・下り(大阪、博多方面)は1号車が先頭で進行。なので座席順も小さい数字順から。

・上り(東京方面)はその逆にあたるので、16号車が先頭。座席順も大きい順から。

なので、乗るときはこれらを思い出すと非常に便利です。

 

迷ってしまうことによって

生じるデメリットって結構あるんですよ…

 

例えば、何泊分かの荷物用に

キャリーケースを引いているときですね。

 

同じ車両だけど座席の反対側の扉から乗車してしまって、

ただでさえ混雑している車内を、

向かいから来る人とすれ違わなければなりません。

 

こういう時に荷物が何度もぶつかってしまうと迷惑だし、

認せずに乗ったことを後悔します。

 

あとは子供連れのときも、

はやく座らせてあげられない&上記の理由で、

あまり良い行動とは言えないですよね。

 

チケット購入時、座席指定した場合の割り振りってどうなってるの?

券売機では一応、窓側、通路側が選べるけど、

細かい振り分けってあるのでしょうか?

 

これは実は、人数によって都合の良い席になるように

「あらかじめパターンが用意されている」のです。

 

つまり1〜4人でまとめて購入した場合、

グループで通路を隔てないように座らせたり、

ちょうどボックス席になるように割り振ったりと、

いくつかのパターンが決められていて、

人数に合わせて割り振っているのです。

 

うーん、なかなかうまくできていますね。

なので、一人の場合は窓側・通路側を聞いてくるんですね。

 

スポンサーリンク

好きな座席を取る方法

でも、3人がけの真ん中の座席はいや!

先頭、後尾は揺れが多いからいや!

先頭には各席に電源があるから先頭がいい!

後尾には荷物をたくさん置けるから後ろがいい!

 

と、適当な割り振りにも

都合の良いことばかりではなさそうです。

 

月に何度か乗ると、「楽しむ」という思いではなく、

旅を快適にスムーズに過ごしたい

という気持ちが大きくなります。

 

仕事終わらせちゃいたいとか、

ゆっくりビール飲みたいとか、

睡眠をとっておきたいとか…

 

そういう場合は「EXカード」が便利です。

 

わたしも少し前から利用していますが、

かなり重宝しています。

 

というのも、乗車前にアプリで座席指定をするのですが、

「◯号車」の「どの席」という風に、

ピンポイントで決められるからです。

 

すでに、窓側・通路側が埋まっている場合は

1本ずらして予約できますし、電源の確保にも持ってこいです。

 

色々種類がありますが、

スタンダードな年会費1000円の契約で利用しています。

 

「EXカード」を使えば、指定席料金が割引になるので、

東京⇆大阪間なら往復で年会費をペイできますしね。

 

そのほかにも、グリーン車が割引になるとか、

月1以上新幹線を利用するのであれば、おすすめです。

 

まとめ

1、乗車時の混乱を防ぐためにも、乗車位置を覚えるべし

2、指定席の割り振りは用意されていた!

3、細かく座席指定で快適な新幹線ライフ

 

新幹線に乗る人って、仕事、旅行、帰省、

いろいろあってそれぞれが色んな都合を抱えていますよね。

 

その中でもお互いスムーズに旅ができるよう、

また快適な旅を送るためにも覚えておきたいですね。

 
おすすめ記事です↓↓↓
 
 
 
 
 
PS.
管理人のたかふみです。
 
20年間飲み続けた病院の薬が覚せい剤レベルでヤバいことを知りました。
ヤバいと思って健康について猛勉強したら、
日本にはウソの健康常識がはびこっていることが分かりました。
 
この事実、信じたくなかった...
でも本当だったんです。
 
例えば牛乳は飲んじゃダメ。
発ガン性や骨折のリスクがあるんです。
 
本当の健康情報について詳しくはメルマガの中で語っているので
良かったら登録していただければと思います。
 

★★★メルマガ登録はこちら★★★

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 食事を変えると人生変わる , 2018 All Rights Reserved.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status