新生児期に暖房はつけっぱなしでもいいの?!赤ちゃんに快適な温度は?
寒さの厳しい冬。寒暖差が激しく風邪やインフルエンザなどの
病気もしやすくなってしまう季節でもありますよね。
とくに生まれたての赤ちゃんは体温調節機能がまだまだ未熟なもの。
パパやママは寒くないかな?風邪引かないかな?なんて心配ですよね。
そんな時期には暖房をうまく使って快適な空間をつくりましょう!
赤ちゃんにとって快適な温度とは?!
では赤ちゃんにとって快適な温度とはどのくらいの温度なのでしょうか?
大人と新生児の赤ちゃんでは快適な温度が異なるため、
大人が適温だからといって赤ちゃんにとっても適温とは限りません。
赤ちゃんは体温の平均が36.5〜37.5℃くらいで大人より少し高めです。
そのため、赤ちゃんに合わせて設定する暖房の温度は
20〜23℃くらいがちょうどいいです。
しかし、暖房の効きだったり、赤ちゃんの格好だったりで多少変わるので、
適宜寒くないか、暑すぎないか様子を見てあげましょう。
暖房はつけっぱなしでもいい?
赤ちゃんは体温調節機能が未熟なので気温とともに体温も変化します。
そのため、寒い冬には大人よりも体温が下がりやすいのです。
なので、夜中寝ている間に体温が下がっていないか心配になりますよね。
そこで、出てくるのが“暖房はつけっぱなしで寝てもいいの?”という疑問。
室温が下がりやすく、赤ちゃんにとって快適な温度より
明らかに室温が下がってしまう場合にはつけっぱなしにしてもいいと思います。
しかし、布団やパジャマなど着ているものが多かったりすると
体温が上がりすぎてしまう可能性があるので注意しましょう。
暖房をつけっぱなしにすると、夜間授乳のために起きた時も寒さが和らぎますし、
ミルクなどを作って飲ませたりするにも寒すぎるとママ・パパもただでさえ
頻回に起きなければならない時期に辛さが増してしまいますよね。
しかし、暖房器具の種類を選ばなければなりません。
・つけっぱなしで大丈夫な暖房器具
- エアコン
- オイルヒーター
- 床暖房
床暖房は直接その上にベビー布団を敷いて寝かせたりすると
低温やけどなど起こす可能性があるので、ベビーベッドなどを利用しましょう。
・つけっぱなしにすると危険な暖房器具
- ストーブ
- ガスファンヒーター
火がついてしまったり、換気が必要となるなど寝ている間に
長時間つけっぱなしにするには向きません。
日中換気など行いながら適切に使用しましょう。
赤ちゃんの寝るときの格好(秋、冬)についての動画です。
参考にして着せてあげるといいと思います。
使用するときのポイントってなに?
暖房をつけて寝るということは暖房器具を使用している間
ママやパパは赤ちゃんにつきっきりではいられないということ。
だから暖房を使う際には火傷をしたり脱水を起こしたりしないよう
安全なのかを考える必要があります。
換気をする
換気をすると寒くなるからしたくない!という気持ちはわかります。
でも時々空気を入れ替えてあげましょう。
夜中だけでなく日中も定期的に行うようにしましょう。
とくにファンヒーターやガスヒーターなどは室内に排気ガスがたまり
一酸化炭素中毒を起こす可能性もあります。
そのため少なくとも2時間に1回、10分程度は換気をしてあげましょう。
その際には赤ちゃんが寒くないように掛物で調節してあげましょう。
加湿する
暖房器具を使用すると空気が乾燥しますよね。
空気が乾燥すると喉がイガイガしてきて痛くなったり
咳が出るようになったり‥きっと多くの人が経験があると思います。
肌も乾燥しやすくなるし、つらいですよね。
また、赤ちゃんの中にはこのような
乾燥した空気が不快で泣いてしまう子もいます。
なので、暖房器具を使用する際には加湿を行いましょう。
加湿器を使うのが有効です。
また、洗濯物を室内に干すことで加湿することもできます。
このように工夫して空気の乾燥を防ぎましょう!
こまめに赤ちゃんの様子を見ましょう
室温、湿度が赤ちゃんにとって快適な温度といわれる温度に保たれていたとしても
そのときの赤ちゃんの体調、きているものによっては不快な場合もあります。
一番大事なのは体が冷えていないか、
逆に暑くて汗をたくさんかいてしまっていないか
きちんと赤ちゃんに触れて確認すること。
授乳やおむつ交換などスキンシップがとれるときに確認してあげましょう。
とくに体幹(お腹や背中)が熱かったり冷たかったりしないか確認していきましょう。
まとめ
新生児期にも暖房はつけっばなしにしても大丈夫です。
しかし、暖房器具や注意事項をしっかり守りましょう。
寒さだけでなく暑さにも弱い赤ちゃん。
しっかりと赤ちゃんの体に触れて適温か確認しましょう。
★★★メルマガ登録はこちら★★★