今飲んでいる薬は本当に必要ですか?

我慢できない押入れのカビの臭いを絶対に取る!!その除菌法と予防法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら
Pocket
LINEで送る

押入れからプ~ンと鼻に付く嫌な臭いがしたことありませんか?

それは「カビ」かもしれません。

我が家の押入れも、たくさんの収納物と布団でパンパンです。

毎日湿気がこもって、これから暑くなると雑菌が繁殖しそう。

もし布団がカビ臭くなったら、体にも悪そうでグッスリ眠れません!

「押入れのカビの臭い」の除去の仕方と防ぎ方をご紹介します!!

スポンサーリンク

すでに「カビ臭い」ときは押入れの大掃除!!

嫌な臭いの原因をなくす為に、一念発起!押入れの大掃除をしましょう!

用意するもの

・掃除機・オスバンSまたは エタノールオスバンSカビの除菌に効果のある消毒薬です。

薬局やドラッグストア、Amazonでも購入できます。

エタノールはオスバンSより効き目が弱くなります。

蒸発が早いので、目に見えるカビがない時の除菌に使うといいですね。

・雑巾 数枚カビを広げない為、どんどんきれいな雑巾に交換しましょう。

・マスク除菌時に漂白剤のようなツンとした匂いはありませんが、ほこりの対策として。

押入れの大掃除は晴れた日に決行しましょう!!

手順

1布団は天日干しにします

2押入れの中身を全て出しましょう

3ちりやほこりを掃除機で吸い取ります

4オスバンS100倍に希釈しスプレーボトルに入れて除菌スプレーを作ります

(水500mlにキャップ1杯5ml

5雑巾につけます

6カビの気になる箇所を重点的に、拭き掃除をしましょう

数時間後まだカビの臭いが気になる時は、もう一度拭いてくださいね。

干している布団にもカビの臭いが付いていたら、

オスバンS希釈スプレーをシュッシュしましょう。臭いがなくなりますよ!

押入れをしっかり乾かして、出したものをしまいます。

一度スプレーを作っておくと、とても便利でおすすめです。

キッチンの除菌や部屋干しの洗濯物の臭いなど、

使い道が結構あるので我が家の定番です。

ぜひやってほしい!押入れのカビ対策5つ

梅雨の季節は押入れでなくても湿気だらけです。

布団も干せない日が続きますよね。

押入れにはカビの栄養分ほこりもあって、繁殖するにはもってこいの場所です。

私も一人暮らしの頃、押入れ?にしていたクローゼットに

カビが生えたことがありました。

よく見ると、角のところには黒い点々もありました。

虫と間違い、思わず後ずさり。

虫じゃなくて「ホッ」としたのも束の間、「カビって部屋に生えるの~!!

と本当にビックリしたものです。

カビの原因は「湿気」「熱」「暗所」です。

それさえ無ければ発生しないので、対策をするとかなり違ってきますよ。

おすすめの対策5つ、ご紹介します!

対策1すのこを下に敷く

できれば側面にもすのこを立てると隙間が出来、空気が流れます。

対策2ドライペットなどの湿気取りを押入れ奥の角、左右に置く

湿気を取ってくれます。

たまった水は水道水を流しながら排水口に捨ててくださいね。

対策3布団をたたむのは起きて30分後から

すぐにたたむのはやめましょう。

体温で温められた布団を湿気と一緒に押入れに閉じ込めることになります。

起きたらすぐに布団をバサバサしておくとよりいいですね。

対策4押入れの襖は両端10cmくらい開けてピッタリ閉じない。

少しでも換気できるように工夫します

対策5押入れの中のほこりを時々掃除機で吸い取る

押入れの中のほこりは普段の掃除では見落としがち。

気付いた時に吸っておきましょう!

カビを防ぐには毎日の対策が必要ですね。

スポンサーリンク

季節物の交換と共に年に数回押入れの掃除を!

我が家は押入れの下の部分に、季節の衣類をしまっています。

季節が変わるごとに度々出し入れしますので、

その時に押入れにたまったほこりを取り除いています。

溜まっているほこりを見ると「ゲーッ」となりますが、

掃除機で吸い取るのが案外楽しいんです!!

気になる部分は拭き掃除もするといいですね。

掛布団などを押入れに長く収納するときも、ひと工夫します。

次に使うときに気持ち良さが違ってきますよ。

湿気と古い空気が布団のカビや臭いの原因になるそうです。

ですから、長くしまう時は

・まず天日干しをします

・空気を抜きながら丁度いいサイズに海苔巻き状に丸めます

・空気が入らないよう、紐で焼き豚のようにグルグル巻きにします

収納場所は高いところほど乾燥しているので、天袋に入れています。

また使うときに天日干しをするとふんわり戻りますよ。

まとめ

・押入れがカビ臭くなってしまったら、とにかく除菌!押入れの大掃除をしましょう

・押入れに「湿気」と「熱」をためないように、工夫をしましょう

年に何回か押入れの簡単な掃除をしましょう

カビが生える原因がわかると対処法が見えてきますね。

布団は毎日使って、明日への活力睡眠をとるためのもの。カビの温床にしてはいけません!!

ひどくなる前の少しの手間なら、気分も下がらず作業も簡単にできます。面倒でも日々のひと手間が重要ですね。

 
おすすめ記事です↓↓↓
 
 
 
 
 
PS.
管理人のたかふみです。
 
20年間飲み続けた病院の薬が覚せい剤レベルでヤバいことを知りました。
ヤバいと思って健康について猛勉強したら、
日本にはウソの健康常識がはびこっていることが分かりました。
 
この事実、信じたくなかった...
でも本当だったんです。
 
例えば牛乳は飲んじゃダメ。
発ガン性や骨折のリスクがあるんです。
 
本当の健康情報について詳しくはメルマガの中で語っているので
良かったら登録していただければと思います。
 

★★★メルマガ登録はこちら★★★

スポンサーリンク
この記事を書いている人 - WRITER -
ADHDで20年間薬を飲んでましたが、ある時その成分が覚醒剤と同じだと知りショックを受け、健康に目覚めました。実は身の回りにある食材や水、薬などが不妊やうつ病、ガン、アレルギーなどを引き起こしています。日本には間違った健康常識でいっぱいだったんです。健康の知識を学ぶことは大切な人を守る「義務教育」です!健康な日本を取り戻すため、本当の健康情報を発信しています。
詳しいプロフィールはこちら

関連記事 - Related Posts -

最新記事 - New Posts -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 食事を変えると人生変わる , 2018 All Rights Reserved.

pocket line hatebu image gallery audio video category tag chat quote googleplus facebook instagram twitter rss search envelope heart star user close search-plus home clock update edit share-square chevron-left chevron-right leaf exclamation-triangle calendar comment thumb-tack link navicon aside angle-double-up angle-double-down angle-up angle-down star-half status